Xbox 360 ベストセラー

2013年07月18日

Forza Motorsport 4 Xbox360 プラチナコレクション

クルマを愛する全ての人へ贈る、最高のカー エンターテイメント 驚愕のグラフィックの進化、Kinect が実現する先進の体験、Xbox LIVEによる画期的なソーシャル機能、最新のコンテンツや車種の収録など、革新性と高いクオリティで他の追随を許さない『Forza Motorsport 4 』 によって、レーシングゲームはさらなる進化を遂げます。

・驚愕のグラフィックス 1車種80万ポリゴン以上。ライティングエンジンの完全一新により車とコースが見事に調和。
60 fps、1080pの滑らかな動作によ り、感動を覚えるほどにリアルで圧倒的なグラフィックを実現。

・先進のXbox LIVE の対応 「カー クラブ」 を作成し、ドライバー、チューナー、ペインターによるチーム編成が可能に。
カスタムカーを共有し、他のクラブを圧倒しよう。そして待望の16人同時対戦が実現。

・Kinect による最高の革新性 Kinect対応によって、バーチャル ショールームや頭の動きでカメラを操作するヘッド トラッキング、そしてコントローラーなしで友達、家族で対戦できるバーチャルハンドルを実現。




Forza Motorsport 4 Xbox360 プラチナコレクション


新品 ¥ 2,400より 中古品 ¥ 1,980より



通常版と同仕様。やっと手に入れました。

ゲーム自体の評価は、いろんな方が通常版で評価されてるので割愛します。

田舎だからかXBOXの取り巻く環境のせいか、中古どころか新作にいたってもソフトがどこにも売ってません。。
やっと見つけたと思ったら「品切れ中」です。

プラコレが出ていたのは知っていたので、amazonで購入しました。

古い情報かもしれませが、ネットで調べていると「XBOX360・250GB同梱のエッセンシャルエディション(通常2枚組で2枚目に車のデータが入ってるものがなく、有料DLCのものじゃないのか」という疑問が書いてありました。

届くまでが不安でしたが、開けてホッとしました。
ちゃんと2枚組で、通常版と変わりません。パッケージがプラコレ化しただけです。

ゲームも問題なく動きます。

通常版の指摘にもありますが、ゲームデータをインストールする時は、1枚目だけインストールしてください。

2枚目のインストールは、ゲーム冒頭のチュートリアルを終えて、自分で車を購入できるようになってからです。

どのメーカーでもいいのでメーカーを選択すると、「Disc2]と書かれた車があります。

それを「購入する」にすれば、インストール案内が開始されます。

2枚目のディスク入れ替えの時、あまり早くディスクを入れ替えるとうまく読み込んでくれないので、
ディスクの交換を促されたら、10秒ほど待ってからディスクを交換するとうまくいきました。

これが参考になれば幸いです。

ちなみに星4の理由は、ディスク2があるにしてもForza3 Ultimate Editionのように、今までの有料DLCも同梱ではなく、あくまで通常版と同じというところでしょうか。

有料DLCがかなり出てて、ポルシェのラインナップもDLCで購入しないといけないのは残念。

でもゲーム自体はとてもいいソフトです^^



楽しむためにはゴールドメンバーシップ必須

レースゲームとして完成された感じもあるForzaシリーズのナンバリングタイトルなので、面白いのは確かなんですが、3からの進化点をあまり体感できないのが残念に感じました。

グラフィックは綺麗になっているし、車の挙動もより細やかな表現になっていんですが、ソフト以外に課金しない限り(ゴールドメンバーシップ加入は最低条件)楽しそうな新機能を試そうとしても「この機能を楽しむためにはゴールドメンバーシップが必要です」云々のメッセージが表示されるのみで実質的には使用できないのです。

そして、少なくとも『3ULTIMATE EDITION』と比較して使用可能車種が増えたという感覚もほとんどないです。
コースも然り。お金をかければ楽しいゲームになる予感はするし、大部分のユーザーはそうやって楽しんでいるのだと思うのですが、私のようなケチがソフトだけ買ってもあまり楽しめない感じです。


対CPUレースでは、AI車がGT5並のボーンヘッドでガンガン追突&幅寄せしてきます。
ここだけは3シリーズと比して明らかに退化していると思われます。なんだかなぁ。
ただ、巻き戻し機能が難易度変更によりポイントに振り換えられるようになっており、この点だけはありがたいと思いました。



待った甲斐があった!

自分は今までグランツーリスモ4やPGRをやってきて、初めてフォルツァシリーズに手を付けてみました。

率直に言うと・・・リアル、画質綺麗、安っ!!っていう感じです。

なんといっても、プラコレ版が出たことです。あの「E3 2011 ベストレーシングゲーム賞」受賞したフォルツァ4が、

3000円切ったんです。それ知った時、即(ではないですが)買いました。

操作性やゲーム性などは、ほかのレビュアーさんを読んでください。

とにかくやってほしいんです!

まだ持ってない人、これから買おうとしてる人、こんな素晴らしいゲームをいつ買うの?

今でしょ!!

 2013.5/16追記

説明不足だったので追記します。

 グランツーリスモとフォルツァ4(以下FM4と省略します)の比較

○グラフィック
これはFM4が圧倒的に綺麗だと思います。

○ハンドリング
GT5は曲がりやすく簡単にできますが、FM4の場合、そう簡単に曲がることはできません。
ハンドルを早く切るとスライドしてコースアウトしたり、時にはスピンするので、繊細な操作を要求されます。(難易度の設定でシミュレーションにした場合)
あとシフトなんですが、GT5はMTまでしかできませんが、FM4はMTとクラッチができるので、よりリアルに楽しめます。(難易度設定でシフトを(クラッチあり)にするとできます)

○効果音
GT5と比べると若干エンジン音が違います。どっちかと言えばFM4のほうがリアルで吹きのいい音が出ます。
オプションで、エンジン音を強調するか、タイヤの音を強調するか選べることができます。
(プリウスにすると、BGMを小さくしない限り一切聞こえませんw)

○車
GT5にも劣らないほどたくさんあります。また、GT5にはないケーニグセグや、あの世界一速い車であるSSCのアルティメットエアロなどがあります。
車を購入した後でも自由にペイントやバイナルを張ることができ、エアロパーツを変えて自分の好みに車を改造できます。また、ほかのユーザーが作ったデザインを
購入することもできます。

○オンライン
オンラインでは、ほかのユーザー達とレースしたり、ドリフトしたり、鬼ごっこもできます。

○総合
最終的にGT5とFM4どちらが好いかと言えば、自分だったらFM4ですね。気楽にレースして楽しみたい人ならGT5、走りを極めたい、車を改造してほかのユーザーの人達と楽しみたい
という人ならFM4、ていう感じです。
まだ買ってないけどやってみたい人は、まず体験版で試して面白かったら買うことをおススメします。
(ただいまドリフト練習中)
posted by willin at 21:48| Comment(0) | レース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。




Wii で遊ぼうよRSS
ニンテンドーDSで遊ぼうよRSS
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。